根幹治療とはどんな治療なのか

>

根幹治療の費用と期間とは

根幹治療は保険適用可能なのか

根幹治療は、基本的に保険適用の治療です。歯医者さんによってかかる費用にも違いはありますが、基本的には初診料と、X線などの画像検査費、また感染や炎症によって症状を有する根幹の処置費用が加算されます。おおむね2,000円から3,000円程度の治療費用が平均的です。また根幹治療の際に消毒などで薬が必要になればプラス1,000円程度の費用がかかることもあるでしょう。
例えば根幹治療の場合には、その根幹の状態によって長く通院する必要が生じます。こうした場合であっても、1本の歯にかかる治療という捉え方で保険点数は計算されていますから、保険適用外になるということはありません。
ただし全てが保険適用範囲内というわけではなく、例えばより詳細でよりキレイな環境を目指すための自由診療を行う歯医者さんもあります。こうした歯医者さんでの治療には保険適用が為されないため、費用は大きく変化することもあるのです。

治療にかかる日数は如何ほど

根幹治療は歯の髄である根っこの部分を洗浄する作業です。という説明を聞くと、1回で終わりそうにも感じるでしょう。しかしかなり精密な部分である上に、身体の構造上、汚れを取り除いてもまた菌が付着しているということは多いため、1回でキレイにできるということは無いのです。
根幹治療を開始したなら、1週間に1回ペースで歯医者さんに通い、おおむね1か月から2か月程度続けて治療を受けるというのが平均的な治療ペースとなります。もちろん状態や症状等によって違いは生じますが、数回は通う必要があるのです。
根幹治療はかなりデリケートな治療の為、治療の最中で止めてしまうのはその後のお口のケアとしてもかなり危険だといえます。そのため根幹治療を受けたなら、最後に詰め物をしてもらうまで継続する必要があるでしょう。


この記事をシェアする